ME() 関数で実現することができます。
例) ログインメンバーの「所属部署」を物品情報の「メンバー所属部署」という項目へ登録する場合、以下のような計算式を設定します。
ME('所属部署')
計算式の設定手順は以下の通りです。(上記の例の場合)
前提:
メンバー:ログインメンバーの「所属部署」項目が存在し、所属部署が設定されている。
物品情報:ログインメンバーの「所属部署」を保存するための項目(ここでは「メンバー所属部署」項目とする)が作成されている。
手順:
- 「環境設定」の「テーブル」をクリックします。
- 該当のテーブル(ここでは「物品」)をクリックします。
- 「項目設定」をクリックします。
- 「メンバー所属部署」項目を選択(項目左横の□をチェック)します。
- 計算値項目に 次の計算値を指定します。
ME('所属部署')
※ME関数にてログインメンバー情報が取得できます。メンバーテーブルより、取得したい項目名をシングルクォーテーション(')で囲ってください。
6.「保存する」をクリックします。
7.「物品」テーブルより対象のデータを開いて編集、または新規に作成します。
8.データを保存すると、「物品」の「メンバー所属部署」項目にログインメンバーの「所属部署」が自動的に登録されます。
注意:
- 本機能は、データを登録または編集をおこなうことで、計算が実施され登録が行われます。
- すでに「メンバー所属部署」が登録されている場合は、インポートなどで対象データを上書きしてください。 (同一データの上書きで構いません)
- 既存データに関しては、計算値設定後にデータが更新されないと、「メンバー所属部署」は登録されません。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。