ハンディーターミナル(BT)とクライアントPCの接続確認には「データ転送ソフト」を利用します。
ここでは、「データ転送ソフト」の入手方法、およびハンディターミナル(BT)と通信できない場合の接続確認方法を記載します。
1.接続確認ソフト(データ転送ソフト)のダウンロード
「データ転送ソフト」はメーカーサイトからダウンロードが可能です。ダウンロードサイトは次のページを参照してください。
※リンク先の「ソフト&ドライバ」の「データ転送ソフト」からダウンロードできます。
※ダウンロードにはメーカーにユーザー登録が必要になります。
2.接続準備
ハンディーターミナルとクライアントPCの接続確認の準備として、次の点を確認してください。
- 一度電源コードを抜き、再度差し直してください。
- クレードルからハンディーを一度外し、再度置き直してください。この際、ストラップが干渉してクレードルにきちんとささっていないことがあるため、注意して置き直してください。
- クレードルにハンディーが置かれた際に、ハンディー上部のランプが点灯しているか確認してください。ハンディー上部のランプが赤、または緑に点灯していない場合は接続できません。
- ハンディーの電源がONになっているか?
- 画面に「担当者:」(または階層選択)が表示されているか、「マスタファイル 2:user.txtが存在しません。アプリケーションを終了します」画面が表示されている状態になっているか?
- クレードルとクライアントPCがUSBケーブルで接続されているか?
3.接続確認
ハンディーターミナルとクライアントPCの接続確認方法は次の通りです。
- BT-Navigatorデータ転送ソフト(「BTNaviDTS.exe」)をダブルクリックし、「データ転送ソフト」を起動する
- 右上の「システム設定」ボタンをクリックする
- 「通信ユニット・シリアル」グループの「登録」をクリックする
- 「更新」をクリックする
- 「接続先一覧」に「USB(COM*)」が表示されたら「OK」をクリックする ( *の数字はお使いの環境により異なります)
※「USB(COM*)」が表示されない時は、ドライバーのインストールに失敗している場合があります。 - 「通信ユニット・シリアル」グループの「接続確認」をクリックする
- 「USB(COM*)」のチェックを ON にする
- 「接続確認」をクリックする
- 「OK」と表示されれば接続確認は完了です
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。