棚卸しの「担当者」は次の2つの方法が指定できます。
利用されている方法に合わせた変更を行ってください。
- ログインメンバーを棚卸し担当者に自動設定する(モバイルアプリのみ)
-
棚卸しに利用する担当者の選択肢
1.「ログインメンバーを棚卸し担当者に自動設定する」の場合
モバイルアプリにて利用可能です。
「環境設定」の「棚卸し管理」にて「ログインメンバーを棚卸し担当者に自動設定する」がONの場合は
「自動設定するメンバーテーブルの項目」にて指定したメンバーテーブルの項目が「棚卸し担当者」として表示されますので、ログインメンバーの指定項目を変更してください。
2.「棚卸しに利用する担当者の選択肢」の場合
「1.」の設定がOFFの場合は、次の手順にて「選択肢管理」から「担当者」の選択肢を変更してください。
手順1 棚卸し担当者に設定している選択肢名称を確認する
「環境設定」の「棚卸し管理」にて「棚卸しに利用する担当者の選択肢」に設定されている選択肢が、担当者になります。
ここでは設定している選択肢名称を確認します。(今回は「棚卸し担当者」になります)
手順2 選択肢編集画面を開く
左メニューの「選択肢管理」から手順1で確認した選択肢をクリックします。
(今回は「棚卸し担当者」をクリックします)
手順3 選択肢の内容を編集する
「選択肢の編集」画面で「選択肢リスト」を追加・更新・削除してください。
選択肢内容の変更方法については、次のマニュアルを参照してください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。