Convi.BASE Public APIでサンプルとして利用できるAPIに指定するパラメータの確認方法について説明します。
パラメータについての詳細はConvi.BASE Public APIで各APIのパラメーター設定の説明を参照してください。
また、Convi.BASEを実際に操作した画面のURLからパラメーターを確認することができます。
1.アプリケーションID(appId)
2.ビューID(viewId,itemviewId)
3.データID(itemId)
4.カラムID(columnId)
5.選択肢ID(choiceListId)
6.役割ID(roleId)
7.貸出しID(lendId)
1.アプリケーションID(appId)
「ビュー選択」画面のURLからアプリケーションIDが確認できます。
(画像からは「物品管理アプリケーション」のアプリケーションIDは「1」になります。)
2.ビューID(viewId,itemviewId)
「ビュー選択」から表示したいビューをクリックして一覧画面した画面のURLから確認できます。
(画像からは「物品」のビューIDは「33」になります。)
3.データID(itemId)
一覧から確認したいデータを指定し、詳細情報パネル右上の[リンク]ボタンをクリックから表示される「パーマリンク」画面に表示されたURLから確認できます。
(画像からは該当のデータIDは「9814」になります。)
4.カラムID(columnId)
項目をフィルターすると、表示されるURLからフィルターに利用した項目のカラムID(項目ID)が確認できます。
(画像からは「ファイル1」項目のカラムIDは「t33_c59」になります。)
5.選択肢ID(choiceListId)
左メニューの「選択肢管理」をクリックし、「選択肢」から該当の選択肢をクリック後の「選択肢編集」画面に表示されたURLから確認できます。
(画像からは「利用状況」の選択肢の選択肢IDは「8」になります。)
6.役割ID(roleId)
左メニューの「役割管理」をクリックし、「役割」から該当の役割をクリック後の確認画面に表示されたURLから確認できます。
(画像からは「閲覧者」の役割の役割IDは「21」になります。)
7.貸出しID(lendId)
貸出し情報テーブルから確認したい貸出しデータを指定し、詳細情報パネル右上の[リンク]ボタンをクリックから表示される「パーマリンク」画面に表示されたURLから確認できます。
(画像からは該当の貸出しIDは「24」になります。)
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。